トコトコ ウェブマガジン『物流・製造現場改善お役立ち情報』Vol.323
- 2013/07/18
■============================== 13/07/18 ==■
トコトコ ウェブマガジン『物流・製造現場改善お役立ち情報』Vol.323
発 行:株式会社トーコン 事業企画部
URL:https://www.tohkon.co.jp/ 電話:03-3766-6211
■=====================================■
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
こんにちは!株式会社トーコンの東崎です!
真夏日が続いていますが、皆さんは熱中症対策は、されていますか?
こう暑さが続くとつい冷たい飲料や食べ物を口にしてしまいますが、
健康にはあまり良くないようですね。
私も、健康のために普段から冷たいものは出来るだけ控えています。
最近ではコンビニでも需要に応えて、
常温飲料を置くところも増えているようですし、
脱水症状を防ぐためにも水分は常温(15~20度)をお勧めします!
それでは、今週号も当メルマガをご覧下さい!
今号は、「社長コラム『何も変えないことが一番悪い!』」です。
◆◇◆トーコンオフィシャルFacebookオープン!◆◇◆
◇◆◇ https://www.facebook.com/Tohkon ◇◆◇
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
■ 櫻井社長の「何も変えないことが一番悪い!」
───────────────────────────────────────
◆トップの視点 「トーコンの新卒採用活動」 筆者:櫻井誠健
───────────────────────────────────────
7月初頭に始めた採用活動が一段落しました。
会社説明会を開き、1次、2次選考を経て一昨日最終面接を行いました。
最終面接に残った確率は1/6。
大手さんならいざ知らず、これってすごくないですか?
私が受けていたら、とても残れる自信はありません。
ですから、私が面接した子は確かにとっても良い子でした。
まして、ウソ偽りなしに、トーコンを第一志望としてくれています。
私としてもその気持ちに応えるべく、【内定】と言わず、
まずは職場見学をしてもらうことにしました。
何故って、入社後のミスマッチが嫌だからです。
彼らの履歴書の職業欄は真っ白。
それが、来年の4月1日で『株式会社トーコン入社』となります。
そこに短期間で『自己都合により株式会社トーコン退社』と書かせたくないんです。
私も含めて人事に関連する人は、短期での転職は嫌います。
まして『思っていた仕事内容と違うもので・・・』
『職場が自分のイメージと違っていたんで・・・』等と云う
マイナス思考的な理由なんて最悪です。
せっかく当社を第一志望としてくれている優秀な学生さんですから、
社会人生活スタート直後の汚点は付けたくありません。
まず、配属予定の場所を見てもらい、
仕事内容・職場環境、そして職場の雰囲気を感じてもらった上で、
入社意思が変わらなければ【内定】とします。
トーコンは会社説明会に入社1~3年目の先輩社員を複数名出席させ、
少しでも会社の雰囲気を感じてもらおうとしています。
更にはクエスチョンタイムを設け、その席には先輩社員だけとし、
忌憚ない意見交換を行います。
とにかく学生さんに生のトーコンを感じてもらい、見てもらい、
理解した上で仲間になってもらいたいと考えています。
8月には大学生採用の第2弾が始まりますし、高校生の採用もその後に続きます。
さてさて、どんな良い子との出会いが待っているのでしょうか。
楽しみは続きます。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
■ あとがき
───────────────────────────────────────
来週日曜日、7月21日は参議員通常選挙投票日です。
今回より、ネット上でも選挙運動が解禁となりましたね。
今まで以上に、多様な方法で情報が収集しやすくなりました。
とはいえ、規制されている部分も多いため、注意が必要ですね。(古川)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
配信のお申し込み、また配信を停止される際のアドレスはこちらです。
https://www.tohkon.co.jp/malmaga/
=======================================
発行責任者 古川(ふるかわ)
発 行 元 株式会社トーコン 事業企画部 https://www.tohkon.co.jp/
東京都大田区大森北6-26-22
=======================================
Copyright (C) 2012 Tohkon Co., Ltd.
All Rights Reserved
=======================================
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★このメールマガジンの転送は自由ですが、
掲載された記事の内容を許可なく転載することはご遠慮ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━